2020/06/27 19:43

「ちゃんと知っておきたい → → →  生にんにくの保存のこと」

一年に一度のことだから、
あれ?
去年どうやって保存したんだっけ!?ってことありませんか?

生にんにくを最後まで使い切るためのポイントをまとめましたので、是非活用してください ↓ ↓ ↓

オススメ01

風通しの良い日陰で乾燥させながら使う

・1ヶ月程すると味がマイルドになります
・冷蔵庫に入れる時は、1ヶ月程しっかり乾燥させ、芯も固くなったことを確認してからにしてください
・乾燥させたにんにくの保管場所は、「-3℃のチルド室」がベストです

※ 干す環境がない場合は、湿気のこもらない場所で広げて置く
※ ビニール袋には入れないでください


オススメ02

皮をむいて冷凍保存

・ジップロックなどに入れ、しっかり空気を抜きます
・使う時は、解凍せずそのまま使います

※ にんにくは、糖分が多いので冷凍していても包丁で切れます
※ 解凍して表面が透明になっても加熱をすれば、白い状態になりますので、安心して使ってください


オススメ03

醤油・酢・オイル・味噌漬けなどにして常備菜として活用

・生にんにくで作ったものは、シャキシャキとした食感も楽しめます

※ 約半年後から食べると味が良くしみています
※ 香りがうつった調味液もお料理に使えて一石二鳥
※ 調味料に入れた時、にんにくが緑や青色になることがありますが、これは、にんにくに含まれている成分同士の反応ですので、食べても問題はありません


オススメ04

にんにく好きな人にふるまう

生にんにくを知らない人は、まだまだたくさんいます

・そんな方にお裾分けしてドヤ顔をする(笑)


絶対に避けて欲しいこと:「冷蔵保管」

生にんにくは、水分が多いので、そのまま冷蔵保管すると長持ちしません。

__________________________________________

生にんにくを最後まで使い切るためのポイントでした

#ichinichiippen

#freshgarlic